化石採集体験を楽しまれる方へ
楽しく化石採集をするための 体験上の注意(必読)
- 学術的価値を損なう恐れがありますので、採集した化石は他の場所に置き去りにしたり、混ぜたりしないで下さい。 特に、他の場所の化石を「トリゴニア砂岩」化石採集場に混ぜる行為は、決してしないで下さい。
- 化石採集場の体験は、必ず場内(柵内)で行って下さい。(柵の外には出ないでください。転落や交通事故の危険があります。)
- 化石採集場の行き帰りには、交通事故に十分に気をつけてください。
- 足場が非常に悪く、転倒やケガの危険がありますので、足下に注意して下さい。
- 硬い石や大きな石は、無理にハンマーでたたかないで下さい。 破片が飛び危険です。
- ハンマー同士をぶつけ合う行為は決してしないで下さい。その破片が目に入ると、失明等の恐れがあります。
- 解説板や、あずま屋の机やイスが壊れたり傷ついたりしますので、その上で石を割らないでください。
- 化石などの自然遺産の保護のため、化石採集場や白亜紀資料館で許可した場所以外で化石採集は行わない下さい。
- 個人もしくは保護者の責任のもと、体験を行って下さい。特に小さなお子様は大人の方が危険のないよう注意を払って下さい。
- 学術上貴重な化石や脊椎動物化石は持ち帰ることができません。当資料館で標本の登録を行い、調査研究等のため所蔵及び管理させていただきます。予めご了承ください。