投稿者: 御所浦恐竜の島博物館システム管理
令和7年度博物館実習について
御所浦恐竜の島博物館では、博物館法施行規則第1条の規定に基づき、学芸員資格取得を目指す学生を対象として、博物館実習の受入れを行っています。令和7年度における実習を希望される方は、下記の実施要項をご確認いただき申し込んで下...
化石採集体験一時休止のお知らせ(休止期間 2/25~3/7)
岩石の入れ替え工事に伴い、下記の期間化石採集体験を休止します。ご不便をおかけいたしますが、何卒ご理解の程よろしくお願いいたします。 期間 2月25日(火)〜3月7日(金)※状況によって工事期間が延長になる場合があります
講座:陶芸恐竜絵付け体験開催!(開催日11月23日)
11月23日(土)に、天草文化交流館と共催の講座「陶芸恐竜絵付け体験」を開催します。同日に計4回の開催となり、定員は各回10名です。講座への参加には、事前申し込みが必要となっております。 ※申し込み先は「天草文化交流館」...
事前予約システムの操作ガイド
事前予約システムの操作ガイドを作成しました。ご予約の際にはご活用ください。
展示解説アプリ「ポケット学芸員」導入中!
御所浦恐竜の島博物館では、無料の展示解説アプリ「ポケット学芸員」による展示解説サービスの配信を行っております。 「ポケット学芸員」については、こちらのページをご覧ください。
忘れ物の取り扱いについて
御所浦恐竜の島博物館の敷地内(館内・駐車場を含む)で忘れ物や落し物をされた方は受付までお申し出ください。 忘れ物は一定期間経過後、警察へ届け出をするか、処分させていただきます。忘れ物に気づいた時は、当館(0969-67-...
(熊本県上天草市)天草の自然を考える講演会 参加者募集!
天草地域は、3つ(東シナ海・有明海・八代海)の海に囲まれ、入り組んだ地形や120の島々など豊富な自然資源があります。 こうした大地の自然遺産をはじめ、豊かな生態系や人と文化の営みで保全されている自然資源を活用した取り組み...
公式SNSについて
御所浦恐竜の島博物館では、SNS(Facebook、Instagram、Youtube)でイベント情報や取り組みの紹介などを行っております。 くわしくは下記のリンク先をご覧ください。 Facebook:https://w...
第1回「岩石・化石なんでも鑑定相談室」開催!
身近に正体がわからない石はありませんか?岩石や鉱物、化石などにはさまざまなものがありますが、その種類や学術的価値が不明なまま個人などで所蔵されているものもあります。この岩石・化石なんでも鑑定相談室は、ご自宅に眠っている・...
(熊本県水俣市)第16回「地質の日」企画 「身近に知る『くまもとの大地』」
日本地質学会が提唱した5月10日「地質の日」に呼応して、毎年、熊本においても「地質の日」に関するイベントを県内で実施しています。熊本県内の大学や博物館などが集まり、展示・体験コーナーなど盛りだくさんの内容になっていますの...