フェリーの定期ドックに伴う一部定期船の欠航について
次の期間、定期ドックのため「フェリー御所浦」が欠航します。ご来島を予定されている方や島外に出られる方はご注意ください。 期間: 令和6年5月8日(水)〜14日(日)※予定 欠航の便:棚底港発(御所浦港行き) 8:10発・...
次の期間、定期ドックのため「フェリー御所浦」が欠航します。ご来島を予定されている方や島外に出られる方はご注意ください。 期間: 令和6年5月8日(水)〜14日(日)※予定 欠航の便:棚底港発(御所浦港行き) 8:10発・...
棚底港の有料駐車場が満車の場合 周辺の臨時駐車場(無料)をご利用ください。
博物館の入口付近で写真撮影等を行われる際、事故の恐れや交通の妨げとなりますので、車道から撮影しないようお願いします。
博物館オープンの3月20日の落成式の後、調印式を行い、アメリカのモンタナ州イカラカ(エカラカ)にあるカーター郡立博物館と姉妹館提携を結びました。この日は、同博物館学芸員のネイサン・キャロル氏による講演会も実施。カーター郡...
3月20日に落成式が行われ、御所浦恐竜の島博物館がオープン。落成式は、転換前に設置された10mを越える肉食恐竜のオブジェの除幕式から始まり、その後、式典が行われました。午後から一般の見学が始まり、野外でも昼前から午後にか...
3月9日、一足早く御所浦町民の方々に博物館を観覧していただこうと内覧会を開催しました。既存の施設を利用していた御所浦白亜紀資料館の開館当初より、住民の間でも博物館のオープンが期待されていましたが、その待望の博物館が約27...
3月4日に、御所浦小学校5・6年生を対象とした小学校化石セミナーを実施。地元にある地層や化石についての理解を深めてもらおうと、御所浦白亜紀資料館の開館時の1997年から毎年行っています。例年は11月頃の実施ですが、今年度...
2024/3/4以前に、事前予約の仮登録お知らせメールおよび登録完了お知らせメールに記載していますメールアドレスでお問い合わせいただいた場合、メールが届かない場合があります。 博物館からメールの返信がない方につきましては...
令和6年2月29日に発行しました「御所浦白亜紀資料館報第25号」(最終号)掲載の論文は旧ホームページ(御所浦白亜紀資料館ホームページ)からご覧いただけます。 御所浦白亜紀資料館報25号掲載の論文 → こちら
1月17日に、天草高校倉岳校の生徒が準備中の博物館の展示物となるプロバクトロサウルス(植物食恐竜)の複製骨格の組立を行いました。これは同校と御所浦白亜紀資料館との連携活動の一環で、準備中の御所浦恐竜の島博物館の展示作業を...
御所浦中学校3年生が卒業プロジェクト第一弾としてデザインした御所浦恐竜の島博物館オープン告知の垂れ幕です。昨年末から天草市御所浦支所に設置されています。一番下に描かれた“ゆるキャラ”は3年生によって考案されたの「ツラナイ...